UXディレクターに求める姿勢:UXディレクターについて(後編)
UXディレクターについての考察の後編。「UXディレクター」に求めるスタンスを取り上げました。詰まるところ、ニューロマジックは、探求と実践を楽しむUXディレクターを求めています。
UXディレクターについての考察の後編。「UXディレクター」に求めるスタンスを取り上げました。詰まるところ、ニューロマジックは、探求と実践を楽しむUXディレクターを求めています。
UXディレクターについての考察の前編。「サービスデザイナー」と「UXディレクター」は専門領域が重複するところがあります。両者の違いや共通点について取り上げつつ、互いの専門領域や分業のあり方について検討してみました。
ニューヨークとサンフランシスコに拠点を置くイノベーション&戦略コンサルタンシー「The SIX」とインタビューを実施。これまでのキャリアや、デザイン思考やサービスデザイン、デザインスプリントとの出会い、そしてクライアントに真に価値のある結果...
「UI/UXデザイン」のややこしさは「UI/UX」「デザイン」それぞれの語の意味をめぐる混乱に分解して説明することができそうです。今回は「デザイン」の意味の混乱を取り上げてみたいと思います。
マーケティング活動を経営目標と一貫させたい… そして関係者が達成すべきことに対して同じ認識をちながら、効果的なマーケティング運用ができるようになりたい… と考えているあなた。そこでニューロマジックが考案したのが、たった3時間でできる「マーケ...
Jonathan Courtneyへのインタビュー後編では、AJ&Smartがデザインスプリントからワークショップへと事業を転換*1した理由、彼の著書『The Workshopper Playbook』執筆の背景、そしてビジネス界におけるワ...